情報処理安全確保支援士統計データ 2019年10月01日更新分
情報処理安全確保支援士のばぁどです。
10月20日のネットワークスペシャリストのために猛勉強中です。
2019年10月1日に情報処理安全確保支援士の方が新しく登録されました。
前回と同じようにまとめていこうと思います。 前回記事は下記。
2019年10月登録者
2019年10月登録者はIPAのプレスリリースにもありますが、新しく1,200名の方が登録されました。
今回の更新で、情報処理安全確保支援士は合計で18,975人名になりました。(2019年10月5日現在)
情報処理安全確保支援士登録者数の変遷
2019年度4月からほぼ変わりがない数字ですね。
2017年度4月 | 2017年度10月 | 2018年度4月 | 2018年度10月 | 2019年度4月 | 2019年度10月 | |
---|---|---|---|---|---|---|
合計 | 4,172人 | 2,822人 | 2,206 人 | 8,215 人 | 1,052人 | 1,200人 |
参考データ
下記のデータを参考に集計しております。
情報処理安全確保支援士検索サービス
各種PDF
情報処理安全確保支援士合格発表時のまとめ資料。
下記ページでリンクと言う形で提供されている。 www.ipa.go.jp
※下記はPDFのリンク先なので、リンク切れの可能性あり。
- 情報処理安全確保支援士 2019年10月登録者の属性について
- 情報処理安全確保支援士 2019年4月登録者の属性について
- 情報処理安全確保支援士 2018年10月登録者の属性について
- 情報処理安全確保支援士 2018年4月登録者の属性について
- 情報処理安全確保支援士 2017年10月登録者の属性について
- 情報処理安全確保支援士 2017年4月登録者の属性について
統計情報
1. 男女構成
2017年度(春) | 2017年度(秋) | 2018年度(春) | 2018年度(秋) | 2019年度(春) | 2019年度(秋) | |
---|---|---|---|---|---|---|
男 | 3,945 人 | 2,660 人 | 2,073 人 | 7,697人 | 988人 | 1,115人 |
女 | 227 人 | 162 人 | 133 人 | 517人 | 64人 | 85人 |
2. 年齢構成(登録時)
2017年度(春) | 2017年度(秋) | 2018年度(春) | 2018年度(秋) | 2019年度(春) | 2019年度(秋) | |
---|---|---|---|---|---|---|
10代 | 4 | 3 | 3 | 2 | 0 | 1 |
20代 | 320 | 293 | 264 | 656 | 154 | 239 |
30代 | 1642 | 1135 | 813 | 3,025 | 364 | 408 |
40代 | 1642 | 1056 | 813 | 3,392 | 349 | 367 |
50代 | 507 | 320 | 292 | 1,059 | 177 | 170 |
60代 | 57 | 15 | 20 | 79 | 8 | 14 |
70代 | 0 | 0 | 2 | 1 | 2 | 1 |
3. 所属企業・団体
前回と顔ぶれはあまり変更なしですね。 ※情報処理安全確保支援士が40名以上の企業のみ掲載
企業名・団体名 | 登録人数 |
---|---|
富士通株式会社 | 452 |
株式会社日立製作所 | 414 |
日本電気株式会社 | 264 |
SCSK株式会社 | 241 |
KDDI株式会社 | 223 |
NECソリューションイノベータ株式会社 | 168 |
株式会社ラック | 160 |
株式会社日立ソリューションズ | 137 |
富士ソフト株式会社 | 103 |
株式会社富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ | 97 |
トレンドマイクロ株式会社 | 74 |
日本電気通信システム株式会社 | 72 |
株式会社 日立ソリューションズ・クリエイト | 72 |
株式会社日立システムズ | 65 |
株式会社 日立ソリューションズ | 64 |
NRIセキュアテクノロジーズ株式会社 | 64 |
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 | 60 |
日本ユニシス株式会社 | 59 |
NECネッツエスアイ株式会社 | 58 |
東日本電信電話株式会社 | 53 |
株式会社野村総合研究所 | 53 |
株式会社 大塚商会 | 49 |
株式会社大塚商会 | 44 |
TIS株式会社 | 44 |
アクセンチュア株式会社 | 42 |
三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社 | 41 |
株式会社 日立公共システム | 40 |
NTTコミュニケーションズ株式会社 | 40 |
まとめ
2020年までに3万人の情報処理安全確保支援士は少し難しかったんですかね。 個人的にもあまり情報処理安全確保支援士として登録するメリットが見えないのが少し辛いところ。 来年がC研修で集合研修なので、他の情報処理安全確保支援士との関わりを持てるので少し楽しみにしています。